タイムリープ(時間跳躍)系アニメ!過去をやり直し時間移動をする作品のお勧め7選☆

  • URLをコピーしました!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

タイムリープ(和製英語:time leap)は、英単語「時間(time)」と「跳躍(leap)」を合せた造語であり、広く様々な形態の「時間移動」を意味する言葉として日本の創作作品などで比較的よく見かける言葉です。

SF・ファンタジーの定番ギミックのひとつ

「タイムリープ・タイムトラベル・タイムリーパー」

一般的に過去や未来へ意識が跳ぶことを指しますが、そもそも造語なので線引きも曖昧。体ごと時間軸を移動する場合にも同じ表現を使うことがあり、作品によって定義が曖昧でもあります。


大切な人、世界、未来などを守るため、奔走して手がかりを集め、そして過去を何度もやり直す。

複雑で奥深い作品が多いため、大人にお勧めなジャンルではないでしょうか。


おすすめタイムリープアニメを7選紹介します!

目次

アニメ映画「時をかける少女」

夏になると観たくなる、SF青春ストーリー!

公開日:2006年7月16日
監督:細田守
原作:筒井康隆(角川文庫刊)
脚本:奥寺佐渡子
キャラクターデザイン:貞本義行
美術監督:山本二三
音楽:吉田
配給:角川ヘラルド映画(現、KADOKAWA)
制作会社:マッドハウス

あらすじ

紺野真琴は、あるきっかけで過去に遡ってやり直せる『タイムリープ能力』を持ってしまう。
使い方を覚えると、日常の些細な不満や欲望に費やしてしまう。
バラ色の日々…のはずが、親友の千昭から告白を受け動揺した真琴は、タイムリープで告白を無かった事にしてしまう。
やがてそれがとんでもない事件を招く事になり…。

細田守の独立後の初監督のアニメ映画。

青空を背景とした雲に、監督/細田守は『天空の城ラピュタ』のあの雲を表現してほしい、とリクエストしたそうです。本作に派手なアニメーションはなく、青春の切なくも悲しい恋愛物語の構成や演出が秀逸な作品。

幾度となく過去をやり直した少女の青春物語!
何度も観たくなる特別で大切な作品です

アニメ「東京リベンジャーズ」

ヤンキーSFアニメ!

放送時期:2021年4月~
原作:和久井健「東京卍リベンジャーズ」
(講談社「週刊少年マガジン」)
監督:初見浩一
シリーズ構成:むとうやすゆき
キャラクターデザイン:大貫健一/太田恵子
音響監督:飯田里樹
音楽:堤 博明
制作会社:ライデンフィルム

1期 全24話
2期 聖夜決戦編 全13話
3期 天竺編 全13話予定 

あらすじ

2017年。26歳のフリーターとして底辺の生活を送っていた花垣武道は、中学時代の彼女だった橘日向が弟の直人とともに犯罪集団東京卍會(東卍)の抗争に巻き込まれ死亡したニュースを目にする。
翌日、バイト帰りに何者かによって電車のホームへと突き落とされた武道は、轢死を覚悟した瞬間に人生の絶頂期だった12年前の2005年にタイムリープする。

1期 主題歌 : Official髭男dism「Cry Baby」は、アニメにぴったりでゾクゾクします!

オープニングはスキップしないで聴いてほしいです

原作者の和久井健は、有名なアウトロー漫画『新宿スワン』の作者です。
見比べると『東京リベンジャーズ』とかなり作画が違います。

『東京リベンジャーズ』では、かなり絵柄が見やすくなったように感じます!

アニメ「STEINS;GATE」

厨二病の学生研究者のSFアニメ!

放送時期:2011年4月~
原作:5pb./Nitroplus
キャラクター原案:huke
監督:佐藤卓哉/浜崎博嗣
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン・総作画監督:坂井久太
制作会社:WHITE FOX

STEINS;GATE
第1期:全24話、アニメSP全1話

STEINS;GATE
劇場版1作品、改変版アニメ (β)1話

STEINS;GATE 0
第2期:全23話、アニメSP全1話

あらすじ

舞台は2010年夏の秋葉原。
厨二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。
だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。
世紀の発明と興奮を抑えきれずに、興味本位で過去への干渉を繰り返すが…。

アニメ「STEINS;GATE」は、シリーズが大きく分けて2つあります。

基本公開順に観て行くのがお勧めです。

必ず「STEINS;GATE」無印から観てください!

STEINS;GATE 1期:全24話
改変版アニメ (β)1話
STEINS;GATE 0 2期:全23話

上記の順番で視聴すればOKです。
(劇場版とアニメSPは、飛ばしても大丈夫です。)

1期の中盤ぐらいまでは、あまり面白くないと思いましたが…中盤~後半にかけて面白さが跳ね上がる作品です!

1話切りしないでほしいです。どうにか12話まで観る事をお勧めします!

伏線回収が素晴らしい作品のため、全て観終わってから、もう一度 1話から観たくなる作品でもあります

アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」

君を救うためなら俺は何度でも……死ぬ。

放送時期:2016年4月~
原作:長月達平「Re:ゼロから始める異世界生活」
(MF文庫J/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:大塚真一郎
制作会社:WHITE FOX

第1期:全25話

劇場公開OVA映画 2作品
「Re:ゼロから始める異世界生Memory Snow」
「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」

第2期:全25話
第3期:制作決定

あらすじ

コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年、菜月昴。
目の前に広がるファンタジーな異世界に目を輝かせるスバルだったが、自分を召喚したであろう美少女の姿はどこにも見当たらない。
やがて右も左もわからない状況にスバルは頭をかかえてしまう。
さらに強制イベントと言わんばかりにチンピラに絡まれ、異世界に招かれた人間が超常の力を発揮するといったお約束の展開もなく、容赦なく叩きのめされるスバル。
そんなスバルの前に一人の少女が現れ……。

基本公開順に観て行くのがお勧めです。

リゼロ 1期:全25話
映画リゼロ「 氷結の絆」
リゼロ 2期:全25話

上記の順番で視聴すればOKです。
(映画リゼロ「 Memory Snow」は、飛ばして大丈夫です。)
その他、短編アニメ、クロスオーバーアニメもありますが、飛ばして大丈夫です。

主人公がうざい系で、死に戻りを繰り返し観るのが辛くなりますが…それを超えたら名作アニメになります!

アニメ「僕だけがいない街」

丁寧に作り込まれたタイムリープミステリー!

放送時期:2016年1月~
原作:三部けい 「僕だけがいない街」
(ヤングエース)
監督:伊藤智彦
シリーズ構成:岸本 卓
キャラクターデザイン:佐々木啓悟
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:A-1 Pictures

全12話

あらすじ

売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と呼んでいる特殊能力を持っていた。

リバイバルは自分の意思とは関係なく発動し、直後に起きる「悪いこと(事件・事故など)」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムリープしてしまうというものだった。

タイムリープものは長編になりやすい傾向がありますが、全12話で上手く伏線の配置、回収が出来てるミステリーアニメです!

アニメ「サマータイムレンダ」

放送時期:2022年4月~
原作:田中靖規 (集英社ジャンプコミックス刊)
監督:渡辺歩
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:松元美季
美術:草薙
音楽:岡部啓一、高田龍一、帆足圭吾
音楽制作協力:MONACA
制作会社:オー・エル・エム
全25話

あらすじ

幼馴染・小舟潮の訃報を聞き、和歌山市『日都ヶ島』へ2年ぶりに帰郷した網代慎平。
葬儀に参列した慎平は、親友の菱形窓から「潮には他殺の可能性がある」と打ち明けられる。

さらには潮の妹・澪までも潮は殺されたと訴える。
日都ヶ島には、自分と同じ姿の「影」を見たものは死ぬという伝承があった。
生前、澪は潮の「影」を見たという――。

SFサスペンスアクションで、複合要素もりもりです。常に緊張感があるアニメでハラハラドキドキしたい方にお勧めです!

アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」

何度でも何度でも…未来を変えるために繰り返す魔法少女アニメ!

放送時期:2011年1月~
原作:Magica Quartet
監督:新房昭之
シリーズ構成・脚本:虚淵玄(ニトロプラス)
キャラクター原案:蒼樹うめ
キャラクターデザイン:岸田隆宏
シリーズディレクター:宮本幸裕
異空間設計:劇団イヌカレ―(泥犬)
音楽:梶浦由記
アニメーション制作:シャフト

アニメ全12話+劇場版3作品

あらすじ

大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。
見滝原中学校に通う、普通の中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。
ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。
この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。
それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い。
それは、新たなる魔法少女物語の始まり―。

見ないと損するレベルの大人向け魔法少女アニメの最高峰です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次